カラスウリの花

その実とはかなり雰囲気が違い妖艶な花

先日北国街道を歩いた時、同行のSさんに教えて貰ったのが、この花でした。
これ、ナント「カラスウリ」の花。

今夜久しぶりにナイトウォークに出掛けたら、県道脇に沢山咲いていました。
薄暗くなって来た中でiPhoneでの撮影だったのでブレてしまいましたが、何か怪しげな雰囲気を持った妖艶とも言える花でした。

Google Home Mini

Google Home Mini

Google Home Mini がやって来た

半月程前にGoogleよりメールが届きどうやら、「Google Home Mini」が無料で貰えるとの事のようでした。
無料ならばと早速申し込んでおいたのですが、それがようやく、今日届きました。

タダなんだから、どうせ大した事は無いのだろう、と思っていましたが、セットアップして試しに動かしてみると、これがなかなか便利な優れもの。

iPhoneの「siri」みたいなものなのですが、言葉はほぼ完璧に聞き分けてくれているようで、その認識率にはビックリしました。

音楽を聴く(何を利用しているのか詳しくは知らないけど、無料)、これはジャンルも指定できました。時間を聞く、タイマーをセット、最新ニュースを聞く、Googleを使って調べ物をする、などなど、結構なお利口さんです。

直径10cm程のミニサイズなのに、意外な程の高音質なのにはチョット驚きでした。
調べてみれば、もっと使い道があるのかもしれません。
それにしても、Googleさん、これを世界中に無料でバラ蒔いているんでしょうねぇ。
一体、何台になるのでしょう。

北国街道2回目_2

さて、2日目。

ホテルで朝食を摂り、7:30am 善光寺に向けて篠ノ井をスタートです。街道沿いは登校の子供達が行列を作っての集団登校。道路は通勤の人達の車でかなり混雑しています。

通学途中の子供達が賑やか
こうした共同井戸が時々ありますが、使われている気配がありません。
立派な屋敷もあれば

“北国街道2回目_2” の続きを読む

北国街道2回目_1

5月末にスタートした「北国街道てくてく旅」でしたが、第2回目の計画を起てる事がなかなか出来ない状態でした。と言うのも、同時進行で進んでいる、もう一つの歩き旅「伊豆88遍路」の方が天候不順で進めずにいるので、まずはこちらを1回進めてからでないと計画も出来ませんでした。
しかし、今年の梅雨はいかにも梅雨といった雨天続きで、これでは何時になるのか分かりません。そこでこの際、雨覚悟で行く事にしました。
同時にこちらの北国街道も雨覚悟で進める事になり、ようやく2回目の北国街道てくてく旅が実現しました。

尚、送られてきた「一秀翁」の句も掲載しました。

晴れ女が抜けてしまった

出発当日、長野の天気予報をみると、やはり二日間とも晴れ間を期待するのは無理なようです。でもこの時期、梅雨の合間の晴れでは暑さに参ってしまいそうです。曇りがベスト、少しくらいの雨ならば、晴れ間が出るより良いでしょう。

これまでずっと一緒に旧街道を歩いてきた紅一点のTさんが今回から抜けてしまい、天照さんが抜けてしまった事から、これからは雨に降られる事も多くなるのかもしれません。
彼女は台風の中でも雨を降らせなかった程の晴れ女でしたから、その威力は絶大なものでした。 “北国街道2回目_1” の続きを読む

伊豆88遍路4回目

少しずつ近くなってきたスタート地点

3月にスタートした伊豆88遍路旅も連休以来、天気に恵まれず、また各自の所要などでなかなか出掛けられない状態が続いていましたが、梅雨の時期真っ只中、少しは雨に降られる事も覚悟して第4回目となる遍路旅に出掛けました。

初回は修禅寺線の終点駅まで行って、更にバスで30分程南へ行った所がスタートでした。
この修善寺駅は三島駅からは12番目の終点駅でした。
回を重ねる毎に少しずつ北上し、今回のスタートは三島駅から5番目の伊豆仁田駅。当然ですが前回のゴールした駅です。

7:55am 伊豆仁田駅をスタートしました

“伊豆88遍路4回目” の続きを読む