四国遍路一人旅 2日目

2025年4月9日
四国遍路旅も2日目です。車中泊では起床時間が早くなり1日の行動時間もかなり長くなります。この日も朝5時には起床。顔を洗って車内の整理をして出発出来るようになりましたが59番国分寺までは数分で到着してしまいます。このまま出発してしまったら納経所が開くまで寺の駐車場で2時間ほど待つ事になってしまいます。
そうかといって何もないこの道の駅にいても仕方ありません。早く行って寺の境内の散策でもしていればいいだろうと早々と2日目の始動です。
国分寺までは僅かな距離しかありません。
ここを昨日のうちにクリヤーしておけば、朝早く出て、1時間ほど掛かる横峰寺に行く事も出来たはず。
残念!

四国霊場第59番 国分寺

境内までの参道
六地蔵

途中のコンビニで朝食を仕入れて国分寺駐車場に到着です。コンビニで仕入れたサンドイッチで朝食を済ませて、まずは境内まで上がってみました。国分寺は聖武天皇の勅願で行基が創建と伝えられていますからかなり古い歴史を持つ霊場ですが現在の本堂は1700年代に建てられたもので、それ程古いものではありません。
旧境内の全域が四国で唯一の国の特別史蹟となっており、中心部には創建当時の本堂の礎石33個が点々と配置されていて、これは現在の唐招提寺の金堂に匹敵する規模といいますからかつてはかなり大きな勢力を持っていたお寺のようです。 “四国遍路一人旅 2日目” の続きを読む

四国遍路 後半第一日目

四国車中泊四国遍路 2年目

全旅程図。帰りに高野山へのお礼参りの予定。全行程では1600キロ程ありそうです。

2025年4月8日
昨年春に徳島から愛媛県松山市までの53札所を廻って、秋には残りの35ヶ所を廻る予定でしたが、その時間が出来ずに昨年の結願は出来ませんでした。
自分の歳を考えると車中泊の一人旅で四国遍路が出来るのもそろそろ潮時になりそうです。何とか今春の88ヶ所結願を目指して準備を進めてきました。
昨年の前半戦はスタートが徳島でしたから、静岡から行くにも決して近くとは言えませんが、それでも今回に比べれば楽でした。 “四国遍路 後半第一日目” の続きを読む

四国遍路8日目 呉・大和ミュージアム

▼ 最初から見る ▼

 

松山ー呉フェリーで広島県へ

 

松山港 フェリー乗り場

フェリーの出航時間は6:20。しかしいつものように5時前には目が覚めてしまい、車内の片付けです。そのうちに大きなハーレーに乗った若い人が来ました。
話をしたら、熊谷から来たといい、仕事で1ヶ月の休みが取れたので長期旅行に出掛けたのだそうです。こちらも四国に来て以来一人ですから、これまで、ゆっくり人と話をする事はあまりありませんでした。
乗船手続きをして、乗船です。このフェリーは松山を出て、呉港を経由して広島までいきます。私は呉までなので、フェリー代金は9,300円。この中に運転手の乗船料は含まれています。

フェリーを使わなかった場合は、今治まで行って、しまなみ海道で尾道に渡り、そこから呉まで陸路で行く事になります。フェリーなら2時間ほどで呉に到着出来ますが、尾道経由の陸路では3時間半、有料道路代も4300円を超え、燃料代も3,500円ほどかかってしまいます。ここはフェリーが絶対お得です。

もう一つのルート「とびしま海道」

とびしま海道と松山・呉フェリー

“四国遍路8日目 呉・大和ミュージアム” の続きを読む