2025年4月9日
四国遍路旅も2日目です。車中泊では起床時間が早くなり1日の行動時間もかなり長くなります。この日も朝5時には起床。顔を洗って車内の整理をして出発出来るようになりましたが59番国分寺までは数分で到着してしまいます。このまま出発してしまったら納経所が開くまで寺の駐車場で2時間ほど待つ事になってしまいます。
そうかといって何もないこの道の駅にいても仕方ありません。早く行って寺の境内の散策でもしていればいいだろうと早々と2日目の始動です。
国分寺までは僅かな距離しかありません。
ここを昨日のうちにクリヤーしておけば、朝早く出て、1時間ほど掛かる横峰寺に行く事も出来たはず。
残念!
四国霊場第59番 国分寺
途中のコンビニで朝食を仕入れて国分寺駐車場に到着です。コンビニで仕入れたサンドイッチで朝食を済ませて、まずは境内まで上がってみました。国分寺は聖武天皇の勅願で行基が創建と伝えられていますからかなり古い歴史を持つ霊場ですが現在の本堂は1700年代に建てられたもので、それ程古いものではありません。
旧境内の全域が四国で唯一の国の特別史蹟となっており、中心部には創建当時の本堂の礎石33個が点々と配置されていて、これは現在の唐招提寺の金堂に匹敵する規模といいますからかつてはかなり大きな勢力を持っていたお寺のようです。 “四国遍路一人旅 2日目” の続きを読む