鷲峰山 霊山寺(大内の観音さん)

何年かぶりでサクラの写真を撮ろうと、清水では「大内の観音さん」と呼ばれ親しまれている霊山寺に登ってみました。

霊山寺は、平安時代に行基が作って安置した駿河七観音のひとつを祀る寺で、真言宗の寺だったようです。仁王門は1516年の建立となっており、施工日・施工者などを記した棟札が現存し、この門は国の重文に指定されています。

記憶では本堂までは山道を15分も登れば着いた筈だと思い、楽勝気分で登り始めました。

丁石

1丁(約110m)ごとに丁石が置かれています。(最後が何丁だったのかは確認しませんでしたが、4丁まではあったような....。)
しかし、前回登ったのは既に20年以上も前の事で、その時のペースではとても登れません。

観音像

途中には木彫りの観音像も安置されていました。地元の方が造ったものなのでしょうか。真新しい花も添えられていましたから、毎日何方かが見てくれているようです。行基が造ったのは千手観音との事ですが、これは聖観音?

黙々と山道を登ります。途中下山する方に何人か会った程度で登っている人は少ないようです。

“鷲峰山 霊山寺(大内の観音さん)” の続きを読む

春真っ盛り

霊山寺
写真クラブの4月の課題は「サクラ」

いつもは例会の日が迫ってきて尻に火が付いてから慌てて撮るのですが、サクラとなると咲いている時にしか撮影は出来ません。

満開の今しか無いとあちこちで撮ってきましたが、イマイチいいショットがありません。こうしたものはジックリ考えて撮る、と言うようなものでは無く、その瞬間の閃きみたいなものだと思います。 “春真っ盛り” の続きを読む

柳生街道

柳生街道

もう来週に迫ってきた柳生街道ウォークの準備を始めました。

しかし、この柳生街道、五街道とは違いこれが柳生街道の本道、といったものは無いようで、当時柳生の里と奈良を往き来する人達が通った街道と言うことになりそうです。山道はそれが柳生街道と呼ぶものになるのでしょうが、平坦地では当時と違い今ではいくつもの道路が出来ています。

結局、肝心な所だけ間違えずに行けば、他は寄りたいところに寄って、行きたい道を奈良方面に向かって歩けばいいのではないか?。 “柳生街道” の続きを読む