画像の左右マージンゼロ 大丈夫みたい

これで大丈夫みたいです

昨日、何とか実現出来たwordpress Twenty-seventeen の画像と見出しの左右マージン0 ですが、その後気がついた事がありました。
まず

.post {
overflow: hidden;
margin-left:-25px;
margin-right: -25px;


.wrap{
padding-left:1.5em; padding-right:1.5em;
}

を見ると、class post でマイナスマージンを指定しならが、class wrap ではpadding 設定しています。
このpost はいつかネット上で拾ってきたもので、wrapの方はTwenty-seventeen の仕様のようです。

結局、Twenty-seventeen で元々は1.5em のpaddingが設定してあったものをpostで打ち消して余白量を減らしているようです。

“画像の左右マージンゼロ 大丈夫みたい” の続きを読む

結局ダメだった余白ゼロ でもその後....

昨日掛けたあの時間は何だったのか。

昨日あれだけ必死になってやっと実現出来たと思った、画像、見出しの左右マージンゼロでしたが、今日になったらあちこちに不具合が見つかり結局ダメ。

と言うのも、それなりに見えたのはそれまで投稿済みの物だけで、新規記事についてはやはり余白が付いてしまっていました。よくよく考えてみると、昨日のやり方は左右のマージンを思いっきり減らして、いわば拡大していたようなものだったのか?

些かメゲて来たけど、何とか実現させたい物です。しかし、その前に昨日変更した部分を元に戻さなくては!

ガッカリ!!

変更、又は追加したCSSを元に戻して、改めて落ち着いて考えてみました。
まず、chrome で自分のwordpress のブログを開いて、デベロッパーツールでいろいろと検証してみました。 “結局ダメだった余白ゼロ でもその後....” の続きを読む

WordPressで画像の左右余白をゼロにする

なかなか思うように行かない画像の余白ゼロ

昨年4月から始めたWordPress でのブログも早1年半以上が過ぎ、その間少しづつ自分の好みのスタイルに更新してきました。
とは言っても、自分にはそれ程の知識も無いので、人様のCSSを参考させて頂いたものです。

だんだんと、自分好みになってきてはいるものの、スタートした頃から気に入らなかったのはパソコンでの表示はまぁまぁとしても、モバイルでの見え方でした。

と言うのも、写真や見出しの左右に余白が出来てしまう事で、この余白を消して画面横幅一杯に表示したかったのです。
何となく簡単に出来そうでしたが、やってみるとなかなか旨く行きません。旨く行ったかと思うと、他の部分がおかしくなったりで、ずっとこの繰り返しでした。

ネット上で情報を探しても皆さん結構苦労しているようで、自分が思っていた程簡単なものでは無いようでした。

仕事もかなり暇になってきた(我が家の仕事はシーズンオンオフが極端で冬場は超暇)ので、再々再々再々度目の挑戦。 “WordPressで画像の左右余白をゼロにする” の続きを読む

伊豆88遍路 第8回

伊豆88遍路
宇佐美駅〜伊豆高原駅

気候も街道歩きには丁度いい気温になり、11月17日、第8回目となる伊豆88遍路に出掛けてきました。
今回は宇佐美駅から伊豆高原駅までの約20Km。距離はいつもと同じ程度ですが、今回のコースを地図で見る限りでは、伊東市内から一碧湖を経て伊豆高原までは、かなり長い登りが続きそうです。
ただ、今回安心できるのは飲食店には困らない事。
コンビニ弁当を持って行く必要は無さそうです。

宇佐美駅〜伊東駅

宇佐美駅前の商店街
宇佐美海岸

“伊豆88遍路 第8回” の続きを読む

日光旅行

1日目 富岡製糸場 ロックハート城 吹割の滝

清水から富岡

カミさんの兄弟との旅行がこの2年程途切れてしまっていました。そこで今年は何処かへ!と言うことで今回は日光と言う事になりました。

しかし、予定した1110日(日)は天皇即位のパレードのある日。下手すると関東方面の道路は混むことを予想し、軽井沢を迂回して富岡に向かうことにしました。
5:30、家を出発。中部横断道路ー中央高速と乗り継いで中央の長阪ICからはR141で清里を経由し途中松原湖で休憩しながら中部横断道路の八千穂ICへ。 “日光旅行” の続きを読む