伊豆88遍路第2回目地コースデータ作り

行程マップを作成

カシミール3Dで作ったトラックデータを表示したマップ
距離と標高グラフ

3月初旬に友人達とスタートした「伊豆88歩き遍路」は毎月第一日曜に出かける事になりました。

こうしたものは、予定は最初から決めて自分自身にプレッシャー掛けないとなかなか先に進めないものです。

現に以前歩いた「塩の道」ウォークでは暇が出来た時に出掛けるようなものだったので、結局、相良から糸魚川までの全行程を踏破するのに足かけ6年も掛かってしまいました。

全行程のコースと寺の位置のGPSデータは作り、ハンディGPSアプリに入りましたが、スタートからの距離を示すマーカーは歩いた後でないと次回の計画は立たないので、これはその都度作る事になります。

今度の総距離は約21Km。山間地に入り山越えが2つもあるので、標高はそれ程ありませんが、それでも長い登りになりそうなので、これは結構体に堪えそうです。

距離マーカーも次回1回分を作り用意は万全。

しかし、一番肝心な体力がどうなのか?

 

 

西国巡礼第6回 2日目

翌朝、電話で起こされました。
時計を見ると6:45AM
ギョギョ!
確か、昨夜食事は各自で摂って、7:30に出発と聞いたような.....

ここから荷物を纏めて着替え、トイレ、洗顔を済ますまでに約10分。
7:00過ぎには朝食ラウンジに行く事が出来ました。

長浜のホテルから長浜城までは直ぐ近くなので寄っていく事にしました。

長浜城

長浜城の太閤井戸
沖に小さく多景島が見えています。

長浜城は天正元年(1573)に羽柴秀吉が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の旧領を拝領した際に、当時今浜と呼ばれていたこの地を信長の名から一字拝領し長浜に改名しています。
小谷城で使われていた資材や、浅井氏により竹生島に密かに隠されていた材木などを見つけ出し、それらを使用し築城されました。

“西国巡礼第6回 2日目” の続きを読む

西国巡礼第6回 1日目

昨年5月にスタートした西国三十三観音巡礼の旅も、暑い夏、また寒い冬の季節も過ぎ、スタートから10ヶ月、今回の6回目でようやく岐阜谷汲の華厳寺に辿り着き満願となりました。
今回のスタートは天橋立の西にある28番札所の成相寺になりました。丹後半島の付け根ですから、清水からではそこに行き着くだけでもかなり大変です。

2013年冬、初めて成相寺に行った時には電車利用の仲間3人との遊々旅でした。その一月後には一人で再訪。そして今回は夜立ちの車旅。 運転手さんも大変ですが、後部座席の巡礼者一同もなかなか大変です。 巡礼は苦行なのですから、これも苦行の一つなのでしょう。

清水から成相山展望台へ

金曜日の夜11時、清水を出発。道中長いので、早々に眠り薬を飲みましたが、なかなか眠れません。 何杯も呑んだら、滋賀県に入った頃には眠りについたようです。

“西国巡礼第6回 1日目” の続きを読む