四国車中泊四国遍路 2年目

昨年春に徳島から愛媛県松山市までの53札所を廻って、秋には残りの35ヶ所を廻る予定でしたが、その時間が出来ずに昨年の結願は出来ませんでした。
自分の歳を考えると車中泊の一人旅で四国遍路が出来るのもそろそろ潮時になりそうです。何とか今春の88ヶ所結願を目指して準備を進めてきました。
昨年の前半戦はスタートが徳島でしたから、静岡から行くにも決して近くとは言えませんが、それでも今回に比べれば楽でした。 “四国遍路 後半第一日目” の続きを読む
還暦過ぎのスローライフ
昨年春に徳島から愛媛県松山市までの53札所を廻って、秋には残りの35ヶ所を廻る予定でしたが、その時間が出来ずに昨年の結願は出来ませんでした。
自分の歳を考えると車中泊の一人旅で四国遍路が出来るのもそろそろ潮時になりそうです。何とか今春の88ヶ所結願を目指して準備を進めてきました。
昨年の前半戦はスタートが徳島でしたから、静岡から行くにも決して近くとは言えませんが、それでも今回に比べれば楽でした。 “四国遍路 後半第一日目” の続きを読む
4月10日に始まった四国遍路も7日目となり今日は4月16日。
朝は松山道のSAで目覚めです。
今日も天気は良いようで、結局四国で雨に降られることは無しで済みそうです。
明日早朝には松山を離れるので、今日が四国最後の一日になります。
松山道を次の伊予ICで降りて、一般道をそのまま48番 西林寺に向かいます。
朝の混雑する時間帯でしたが、それ程の混雑も無く予定以上に早く到着してしまい、かなり待たなくてはならないようです。
いつものように参詣だけは済ませて納経所の開くのを待ちます。駐車場で自分より少し若い御夫婦と会い話をしたところ、この旦那さんは最近の定年まで、観光バスの運転手をしていたそうで、これまでに四国霊場や西国霊場巡りは何千回もして来たとの事でした。しかし、仕事では廻ったものの、個人的に廻ったことは無かったので、定年を期に奥さんと車での四国遍路を始めたのだそうです。
この方からいろいろな情報を仕入れて、おかげで助かりました。そして、今回最後の寺ではこの方に大感謝の出来事が待ち受けていました。 “四国遍路7日目 48番 西林寺 〜 53番圓明寺” の続きを読む
昨夜は何のために宿に泊まったのか分からないような一晩でした。
朝早く出ることは昨日フロントで伝えてあったので、6時に宿を出ました。
今日も天気はいいようです。
駐車場からは高知城が近いようなので、桂浜に行く前に寄っていく事にしました。5分ほど走ると高知城の下まで来ましたが、駐車場の入り口を探しているうちに高知城の周りを一周してしまいました。
ようやく見つけた24時間営業の駐車場に車を駐めて、2、3分歩いて高知城の下に到着です。 “四国遍路 5日目 33番 雪蹊寺 〜 38番 金剛福寺” の続きを読む