掲示板

掲示板 JoyfulNote

10年ほど前まではネット上には沢山のBBSと呼ばれていた「電子掲示板」(懐かしい響きです)がありました。

これはフリーで公開されてている掲示板CGIプログラムをサーバーにアップロードして働くもので、其々特徴を持った物がネット上で幾つも公開されていました。

今はfacebook や LINE のグループを使えば掲示板と同じようなことが出来てしまいます。

そんな理由からか、掲示板は姿を消して行っています。

しかし、掲示板なら誰かが設置すれば投稿は誰でも出来るようになりますが、facebook や LINE は参加するためにはアカウントを取って会員になる必要があります。

現在でもフリーの掲示板CGIはかなりの数見つかりますが、そこで書かれている情報は2000年から2010年位の物で、1990年代の物も見つかります。

写真クラブの掲示板設置

今回、自分が所属する、地区内の写真クラブの掲示板の設置を思い立ちました。
この写真クラブは月一ペースで課題を決めて月例会を開いています。
課題に沿った作品を二点持ち寄り、それを見て皆で、あーでもない、こーでもない、と言いたいことを言って評をしあっています。

月一の課題には合わないけど、良い写真もあるはずです。

これらを、画像も投稿できる掲示板に投稿して、これに対し、コメントでイチャモンの付合いをしたらどうかと思いました。

実は以前にもホームページを置いてあるレンタルサーバーで掲示板を設置した事があり、ある程度の知識はありましたから、簡単に考えていました。

20年近く使わせてもらってきたサーバーから今年の春に移転したところ、移転先のサーバーではこの時期キャンペーン期間中だったようで、本来なら取得するのは有料で、その管理費も掛かる自分専用の独自ドメインが無料で貰えてしまい、この結果、使えるドメインが二つになってしまいました。

使い道のないドメイン

一つはホームページに使っていますが、はて、もう一つは何に使おう?

wordpressを使ったプログはホームページを置いてあるドメインに作ってしまったし、これまで使い道が無かったのです。

それにこの新しいサーバーな容量は、これまでのサーバーの800MB に比べ200GBと言うとんでもない容量があり、ホームページとプログではとても使いきるようなものではありませんでした。これで、これまでのサーバーのレンタル料と同じくらいなのですから、レンタルサーバーも安くなったものです。
ただ、これまでのサーバーの良かったところは、サパートが早い、という事で、色々と面倒見てもらいました。
今度のサーバーのサポートは?
これは未だにトラブルが皆無なので、その機会がありません。

ネット上で公開されている掲示板のCGIの中から、画像のアップロード、表示の出来る物を探したところ、”JoyfulNote”というものが希望通りの機能を備えているようなのでこれをダウンロードしてみました。

圧縮されたファイルを解凍して、まずしなければならない事は、幾つかあるcgiファイルの冒頭に記述されているperl へのパス設定。これは何の問題も無く完了。

次は初期設定CGIの変更。自分の環境、使い方に設定を書き換えます。

サーバーへアップロード

ここまで済んだらこれをサーバーにアップロードしますが、注意する事は転送のモードです。CGIファイルはアスキーモードで、それ以外はバイナリモードで転送すれば良いようです。
全てのファイルをアスキーモードでアップロード、と説明されている所もありましたが、ここは面倒でもアスキーとバイナリを切り替えながら何とかサーバーへ送る事が出来ました。
このモード切替はFTPソフトの方で自動的に切り替えて呉れるようですが、今回は手動で切り替えながらアップロードしてみました。

パーミッションの設定

最期に残る作業は各ファイル、ディレクトリのアクセス制限の設定です。これはパーミッションといいますが、これをファイル毎に指定された値に書き換えます。

しかし、この設定はサーバーにより微妙に違うようで、CGIプログラムに添付された資料通りでも旨くいかない事があり、これはサーバー側の指定に従うのが無難です。

それでも最初は旨く動かずに、パーミッションを変えながら、ようやく旨く動くようになりました。

Internal Server Error

試しに画像を添付して短いテキストを入力してみました。
ここまでは問題なかったのですが、最期の投稿をしようとするとERROR!

このエラー表示は

CGIの負荷が大きい。

CGIのパーミッションに問題がある。

CGIのソースコードに問題がある。

等、書かれていますが、どうもよく分かりません。

ネット上でも同じような障害は皆さん経験しているようなのですが、ハッキリした事は分かりません。

しかし、初期設定をする為のCGIの中を見てみると画像のファイルサイズ上限の設定がありました。デフォルト値は102400(102KB)になっています。

こうした値を見てもやはり今の時代とはかけ離れたファイルサイズです。

今なら、画像一枚が1MBなど当たり前の時代ですから、100KBという画像サイズは今となって時代遅れの小さなサイズになります。

いろいろ試した結果、画像の大きさを長辺側で750px位にしておけば、ファイルサイズには関係なくエラーは出ないようです。

-c

何とか画像投稿機能付きの掲示板が立ち上がりましたが、やはりかなり画像は劣化してしまいます。

現在流行りのSNSならもっと綺麗な画像で見ることができるのでしょうが、やはり全員がアカウントを取得しなければならないというところがネックになってしまいます。
どうしても必要と言うものでもないので、やはり設置する本人以外は気楽な掲示板になってしまいます。

苦労しても、皆さんが自分の写真を投稿してそれなりに使ってくれれば良いのですが......

Coda2

Webデザインソフト見つけた!


2000年から始めたホームページ作りも足かけ19年目に入りました。当時ネット上に沢山あった個人のホームページは殆ど姿を消してしまい、今はブログに移ってしまっているようです。
このホームページを作成するWebデザインソフトは以前はAdobe社 のGoLive そして今は同じAdobeのDreamweaver CCを使っていますが、個人の趣味としてはお金が掛かりすぎ、それ以前に自分の技量では完全なオーバースペック
何か代わりになる物は無いか?と探してみてもなかなかこれ、といったものは見つかりませんでした。
そんな事から、自分の歳も歳だし、そろそろホームページ作りも潮時かと考えて、Dreamweaverの次の使用期限が来たらそこで終わりにしようと思っていました。
そんな中で最近見つけたのが”Coda“というWebデザインソフトです。テキストエディタなので、DWみたいな具合には行きませんが、それでも何とかなりそうな雰囲気です。 “Coda2” の続きを読む

踊子歩道

ここ何年かは街道歩きを続けて来ました。
今年は6月に奈良まで出かけ、その昔持統天皇が夫、天武天皇と過ごした吉野・宮滝へ通ったという「持統天皇行幸の道」を歩いて以来、3ヶ月が経過

これだけ間が空くと何処かに出かけたくなります。
たまには一人で先日新聞に掲載されていた伊豆88遍路を歩いて見ようか、なんて思っていた所へ、連絡があり「踊子歩道」を歩かないか?との事。
伊豆の街道はあまり興味が無かったのですが、この機会に調べてみました。
三島から下田に続く下田街道のうち、浄蓮の滝から河津の湯ヶ野までを「踊子歩道」として整備しているものでした。

● ハリスや吉田松陰も通った歴史街道

下田街道は、江戸時代下田にやって来て下田の玉泉寺をアメリカ総領事館にしたハリスが江戸出府の際に通った道でもあり、また吉田松陰が外国の先進文明を学ぶため下田で海外渡航を計画したものの、肝心のペリーの承諾を得られず、やむなく自首し、その後天城峠を越えて江戸へ護送されています。 “踊子歩道” の続きを読む