西国巡礼

西国巡礼が始まるぞーー!

今週末からいよいよ「西国巡礼」が始まります。前にも書いたように自分にとっては2回目の西国観音霊場巡りになります。
西国巡礼の一番札所は那智勝浦にある「青岸渡寺」。


個人的には6回目の青岸渡寺になります。ここはいつも参拝者で賑わっていますが、意外に巡礼者の姿は見つかりません。
やはり青岸渡寺より那智大社や那智の滝の観光目的の観光客が圧倒的に多いようで、こちらに来たついでに隣の青岸渡寺に参詣しているといったところでしょう。

“西国巡礼” の続きを読む

仏像コレクション

不空羂索観音

数年前から友人が仏像を作ってくれて、それが結構の数になり、数えて見たら20体を越えていました。
大きなものではなく、高さは20cm程度のミニ仏像です。
前からこれらの写真を撮っておこうと思っていましたが、やろうとすると結構面倒臭そうで、これまできてしまいました。
でも、これ以上溜まると撮影もますます面倒臭くなってしまいそうです。
撮る事は簡単なのですが、仏像の写真はただ撮影しただけではおもちゃのような仏像になってしまいます。
まして、自分の所にある仏像は真っ白ですから尚更のこと。
RAWで撮影して、これをそれなりに見えるように補正しながら(これが結構厄介。キリが無いのです。)現像処理をしてようやく完了しました。
写真アルバムは
モノクロ版
https://flic.kr/s/aHskzBbyG1
カラー版
https://photos.app.goo.gl/qv5P5tbRGFnKebR53

鷲峰山 霊山寺(大内の観音さん)

何年かぶりでサクラの写真を撮ろうと、清水では「大内の観音さん」と呼ばれ親しまれている霊山寺に登ってみました。

霊山寺は、平安時代に行基が作って安置した駿河七観音のひとつを祀る寺で、真言宗の寺だったようです。仁王門は1516年の建立となっており、施工日・施工者などを記した棟札が現存し、この門は国の重文に指定されています。

記憶では本堂までは山道を15分も登れば着いた筈だと思い、楽勝気分で登り始めました。

丁石

1丁(約110m)ごとに丁石が置かれています。(最後が何丁だったのかは確認しませんでしたが、4丁まではあったような....。)
しかし、前回登ったのは既に20年以上も前の事で、その時のペースではとても登れません。

観音像

途中には木彫りの観音像も安置されていました。地元の方が造ったものなのでしょうか。真新しい花も添えられていましたから、毎日何方かが見てくれているようです。行基が造ったのは千手観音との事ですが、これは聖観音?

黙々と山道を登ります。途中下山する方に何人か会った程度で登っている人は少ないようです。

“鷲峰山 霊山寺(大内の観音さん)” の続きを読む