北国街道2回目_2

さて、2日目。

ホテルで朝食を摂り、7:30am 善光寺に向けて篠ノ井をスタートです。街道沿いは登校の子供達が行列を作っての集団登校。道路は通勤の人達の車でかなり混雑しています。

通学途中の子供達が賑やか
こうした共同井戸が時々ありますが、使われている気配がありません。
立派な屋敷もあれば

“北国街道2回目_2” の続きを読む

北国街道2回目_1

5月末にスタートした「北国街道てくてく旅」でしたが、第2回目の計画を起てる事がなかなか出来ない状態でした。と言うのも、同時進行で進んでいる、もう一つの歩き旅「伊豆88遍路」の方が天候不順で進めずにいるので、まずはこちらを1回進めてからでないと計画も出来ませんでした。
しかし、今年の梅雨はいかにも梅雨といった雨天続きで、これでは何時になるのか分かりません。そこでこの際、雨覚悟で行く事にしました。
同時にこちらの北国街道も雨覚悟で進める事になり、ようやく2回目の北国街道てくてく旅が実現しました。

尚、送られてきた「一秀翁」の句も掲載しました。

晴れ女が抜けてしまった

出発当日、長野の天気予報をみると、やはり二日間とも晴れ間を期待するのは無理なようです。でもこの時期、梅雨の合間の晴れでは暑さに参ってしまいそうです。曇りがベスト、少しくらいの雨ならば、晴れ間が出るより良いでしょう。

これまでずっと一緒に旧街道を歩いてきた紅一点のTさんが今回から抜けてしまい、天照さんが抜けてしまった事から、これからは雨に降られる事も多くなるのかもしれません。
彼女は台風の中でも雨を降らせなかった程の晴れ女でしたから、その威力は絶大なものでした。 “北国街道2回目_1” の続きを読む

北国街道てくてく旅 第2回計画

5月末に北国街道基点となる信州の追分宿からスタートした北国街道てくてく旅は上田宿を過ぎ、坂木宿まで来ました。

第2回は長野までの31Km

第2回となる次回は長野駅まで何とか進めたいところ。
と言うのも、昨年から今年の春にかけて廻った「西国巡礼」のお礼参りは長野の「善光寺」になっているので、長野駅にゴールしたついでに善光寺にお参りして、「西国巡礼」を完了しようと思ってた訳です。

スタートとなる「テクノさかき駅」から長野駅までは大凡31Km。1日では少しキツイのでこの30Kmを2日間で歩いてこようという計画です。 “北国街道てくてく旅 第2回計画” の続きを読む

北国街道を行く 第1回3日目 信濃国分寺駅ーテクノさかき駅

今日は昨日程気温も上がらないようで、空は曇り空です。

昨晩もいつものようにホテルお勧めの居酒屋へ出掛けましたが、今回は大失敗!
店のおやじが何とも無愛想で、腹が立つ程でした。あれでは地元の人達もあまり来ないでしょう。
ホテルの居酒屋で済ませば良かったと大後悔でした。

再び信濃国分寺駅へ

上田駅前にある水車
真田幸村 騎馬像

“北国街道を行く 第1回3日目 信濃国分寺駅ーテクノさかき駅” の続きを読む

北国街道を行く 第1回2日目

2日目スタート

北國街道2日目です。昨日チェックインの時、急遽お願いした朝食を済まして 8:00 ホテルをスタートしました。

左)布引観音 直進)北國街道

北國街道は国道と千曲川の間を走る「しなの鉄道」に沿って北に向かっています。鉄道がいつも近くを通っているという事は、歩けなくなった時の逃げ道として、また緊急時にはトイレもあるので少しは気が楽になります。

遙か西には北アルプスの稜線が見えています。形から見ると北葛岳から蓮華、針ノ木に続く黒部湖南のアルプスの稜線のようです。ここからは80Km程の遠方の山になります。

遙か西に見える北葛岳、針木岳、蓮華岳

アルプスを 遠く望みて 植田風 一秀

手前の山頂にアンテナが見える山は多分、美ヶ原あたりなのでしょう。 “北国街道を行く 第1回2日目” の続きを読む